今年度2回目のPHR協会講演会をTEPIAで行います。

PHR講演会20150213web用
PHR協会では、来る平成28年2月13日に、東京外苑前のTEPIAで、 今年度2回目の講演会を行います。詳しくは、上記講演会案内をご覧ください。

  1. 参加費  一般     :5000円
    ****PHR協会会員 :3000円
  2. 対象者:
    医療情報を医学研究や医療経済的な立場でのデータ活用を目指す方
    産業医、産業看護職、衛生管理者等産業保健スタッフ、
    事業場外健診機関の関係者その他産業保健に関心のある者、
    日本医師会認定産業医の資格取得者
  3. 佐藤敏彦先生[基調講演]のご紹介:
    今回の講演会では、医学研究や医療経済的な立場でのデータ活用を してこられた佐藤敏彦先生に基調講演を、NDB等のデジタルデータを活用したデータ活用を研究してこられた藤野義久先生に特別講演をお願いいたしました。佐藤先生は、「ヘルスケア・データサイエンス研究所(RIHDS:http://rihds.org/)」理事長として、 これまでも、レセプト情報や健診結果などを突合したデータベースを用いて、さまざまな 分析を実践してこられました。
  4. PHR協会の活動経緯:
    御承知の通り、IHMS委員会では健診機関からの健診結果情報を蓄積して、産業保健分野で活用する仕組み作りを検討して、やっと、実際のデータを活用して テスト試行するところまで参りましたが、蓄積したPHRデータの 医学研究や医療経済的な立場でのデータ活用については、これからの課題という段階です。
    ビッグデータとしてのPHRを活用するうえで貴重なご意見をいただけるものと 期待しております。
  5. そのほかの講師の先生方の御紹介。

吉積宏治先生:
産業医大をご卒業後、独立した産業医として、産業保健分野でデジタル化した データを実際に運用しておられます。今回のIHMS委員会での デジタル健診データ交換のテスト試行にご協力いただいております。

藤野善久先生:(特別講演)
産業医科大学公衆衛生学教室准教授として、松田晋哉教授とともに、DPCや厚生労働省のNDBのデジタルデータの活用を実践しておられます。

安藤裕(PHR協会理事):
(独)放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター病院病院長
今回は、PHR協会として個人健康ビッグデータを目指し「共通利用のためのPHRの定義」を公表いたしましたので、これをご説明し、 実際に活用するうえでの、皆様の御意見を賜りたいと存じます。

SS2015-11_PHR定義(V1.4)

3演者略歴

森口 修逸 の紹介

PHR協会の事務局担当理事として会員の皆様のお役に立てるよう努力いたします。
カテゴリー: IHMS委員会活動 パーマリンク

コメントを残す