陵水散歩会 推奨10コース

2018年5月で当散歩会は原則月一回の開催で、100回になりました。100のコースはどれも推奨に値するコースで甲乙つけがたいところです。

その中でも厳選した10のコースをご紹介し、散歩記をおいおい掲載させていただきます。

陵水散歩会世話人 林史欣・大8

下町の街角の歴史と芭蕉庵

開催:平成16年11月8日 参加4名

両国駅集合。両国回向院で江戸の思い出~吉良邸跡に赤穂浪士の仇討惨劇の址~勝海舟の生誕地が公園に~江島杉山神社は鍼灸師杉山検校の活動の場~このあたり一帯戦火の猛襲を受けたところ~盛り沢山の芭蕉遺品・文書の鑑賞(芭蕉記念館)~「古池や」と詠んだ場所の芭蕉稲荷から「隅田川の美人」清洲橋の美しさを鑑賞~万年橋を渡って文左衛門の清澄庭園~下町の風物、思い出を収集した深川江戸資料館~江戸の覇気を伝える祭りの深川八幡神社~深川不動尊に代々の横綱四股名を刻んだ石碑を仰ぐ~門前仲町駅。

世田谷の彦根井伊領とサザエさんに握手

開催:平成18年1月17日 参加4名

明大前駅集合。セレブな人たちの住いを縫って、羽根木公園で五分咲きの梅樹を辿る~桜田門で倒れた井伊直弼の奥津城・豪徳寺。招猫院に猫像が積みあがっている~中世から後北条の時代までこの地を治めてきた吉良氏の城址は緑が深い~世田谷井伊領を支配した大場代官屋敷に江戸時代農民支配の資料を見る。結構長い棒通をてくてくと~桜新町の洒落た町筋から長谷川町子美術館でサザエさんの楽しい漫画の原画~桜新町駅

野川を下り深大寺へ

開催:平成19年6月7日 参加5名

武蔵小金井駅集合。小金井街道から野川沿道を辿る~花と瀟洒な住宅街の沿道~武蔵野公園と野川公園の森と深い感じの森、青々とした草原。多摩の郷は美しかった~近藤勇の菩提寺・龍源寺。あの剛毅な武蔵野の郷士、勇の一生が此処で閉じられた~新興住宅街が川幅の広がりに連れて開けていく~2千種とも3千種ともいわれる植物の大集合、神代植物公園は見飽きない~奈良時代からの国宝を秘仏とした善男善女の進行厚い深大寺~調布駅

梅花の薫る山の手の道

開催:平成20年2月19日 参加8名

渋谷駅集合。代々木公園は芽吹いた雑草がきれいに広がる、樹林の緑はこれからだ~代々木八幡神社の森は気高い、武蔵の台地の三崎だったところに立つ、平岩弓枝さんの実家とのこと~高級住宅地街の空気はおっとりとして流れていた~トルコ教会の建物は馴染みがあって異色である。礼拝堂に自由にどうぞ。礼拝用の積み重ねられたじゅうたんが目に付く~下北沢の雑踏は相変わらず~羽根木公園の梅林は今や酣~北沢川緑道の道はいずれ目黒川に繋がる~池尻大橋駅

桜花爛漫、目黒川沿道から古刹を巡る

開催:平成22年3月30日 参加9名

池尻大橋駅集合。目黒川桜並木通の桜の満開は素晴らしいの一語。佐藤にたかるありのごとき人の集団~目黒区役所の建物は役所ではない芸術品である。文化勲章受章者村野東吾の設計~祐天寺の墓地に一段目立つ墓碑。大正天皇のお母さん~林試の森公園のもりはさすがに専門家の匂いあり、林業試験場の跡地~目黒不動尊は江戸市民の享楽の場として賑わった。甘藷先生青木昆陽の墓や由緒ある記念物が多い。近くの羅漢寺の500羅漢の塑像は壮観。大圓寺の脇の坂はきつい、江戸の3大火事の一つ「行人坂の火事」の発火元~目黒駅

「かねやす」の外(北)は江戸の外

開催:平成23年6月23日 参加6人

駒込駅集合。六義園の躑躅と錦鯉の鑑賞~駒込富士神社に富士親交の後の姿の良い山あり~駒込名主屋敷脇のさっぱりした通りから~吉祥寺は大寺である戦災が恨めしい~南谷寺江戸五色不動尊の一つ目赤不動尊の寺~岩槻街道の賑わいのあった市場跡から紫陽花咲き誇る白山神社~円乗寺に八百屋お七の墓~この辺り小さな寺町。大円寺に高島秋帆の墓~時期に会えば絢爛たる躑躅の乱舞あり、根津神社~歩くのが退屈になり不忍池につく~御徒町駅

多摩川の畔に古代を偲ぶ

開催:平成25年5月27日 参加9人

狛江駅集合。野川公園緑道はやや道幅は狭いがどこまでも続く感じの緑あふれた散歩道~野川公園に散歩道の終点がある~伊豆美神社はこの地方の和泉にあたる。井伊直弼の顕彰碑あり~万葉歌碑の秀歌「多摩川にさらす手作りさらさらに何ぞこの子のここだかなしき」~兜塚古墳~亀塚(この地方は縄文時代から古墳時代にかけて遺跡の多いところ)~泉竜寺の境内も樹木しっかりとお堂も古い、寺内に泉の湧いているところに池がある。これも和泉の呼び名の起こり~狛江駅

国立の学園通りの桜見物と新選組隊士生育のあと

開催:平成26年4月4日 参加7人

国立駅集合。学園通り桜並木は大通りに800メートルの桜花満開の豪華な景観
~一橋大学の正面、兼松講堂、図書館~谷保天神は甲州街道を渡って本殿後ろから~田んぼの土手道が懐かしい~多摩川を渡ると石田村。石田寺には新選組の土方さんが眠っている~歳三末裔の経営する記念館~モノレールで萬福寺駅から甲州街道駅~甲州街道を歩く~
近藤勇、土方歳三にゆかりある日野宿本陣は堂々とした建物。内部の見学を学芸員が案内。
~門前の通りが趣ある天昌寺~日野丘陵の端に張り付いて立つ宝泉寺~八坂神社で驟雨にあう~日野駅

文化の高さ、歴史の豊かさを感じた市川の街

開催:平成27年9月29日 参加7人

市川駅集合。リンクタウンタワーは市川駅前の高層ビル。ここから散歩コースは一望のもと~真間川沿道の連なる緑地にこの町を愛した人々の心が表示板に~手児奈霊神堂は多くの男に愛されて悩み入水した美女手児奈を祀る~重々しい長い石段を上って古刹弘法寺~須和田公園は弥生時代の古跡の公園~日本から新中国立ち上げた文化人郭沫若の旧宅跡~下総国分寺は昔の寺域にそのまま建つ~間もなく国分尼寺の遺蹟が草原で広がる~里見公園は中世名族里見家の支配本拠地~バスにより市川駅。

馬込の文化村は近代名士の活躍どころ

開催:平成28年11月29日 参加9人

大森駅集合。大森駅前の文士村レリーフでコースを確認~山王会館で資料を貰う~
厳島神社の弁天池が周辺に和みを与える~山王花清水公園の丘を登って山本有三、片山広子の旧居跡~小高い街中の丘陵は文人たちの休息の地大倉山公園~萩原朔太郎、川端康成、石坂洋次郎それぞれの旧宅跡から川端竜子記念館で絵画鑑賞。小林古径、室生犀星旧宅跡から万福寺に行く。寺に梶原景時の墓。樹林や畑や丘の続く地帯。山本周五郎、北原白秋の旧宅跡から尾崎士郎記念館では文芸資料が豊富だ~バスにより大森駅。

≫ 最新の情報へ