【陵水散歩会】 第132回 陵水散歩会開催報告

当散歩会は第132回を実施しましたので、ご報告します。

◆開催日:令和7年3月27日(火)、午後1時から午後7時まで

◆集合場所と時間:当日井の頭線駒場東大前駅に午後1時までに集合

◆散歩の経過:駒場東大前駅を出発。13時ちょうど。

駒場公園の園内散策、旧前田侯爵邸の文化財として保存管理されている和館と洋館の内部見学

旧華族の豪華な暮らし振りに圧倒され強烈な印象を与える建造物群。無料で自由に入館できるのが素晴らしい。満開の桜の木々が随所に庭の美しさを飾り立てている。

東大先端科学技術センターを正門から入る。正面は本郷の本部に似ている。研究所の置かれている建物郡を散策、満開の桜の脇で持って行った滋賀の銘酒「旭日」の中瓶を開ける。

目黒区から渋谷区へと上原商店街通りを、途中古賀政男音楽博物館の外観を眺め、ミナレットの美しい東京ジャーミー(イスラム教寺院)の内部を見学。高級住宅が区割りされて建てられている中を、桜並木を辿って歩き代々木大山公園から東京ジャイカ(JICA・国際協力機構・教育宿泊施設)の来館者案内室に入館。応接椅子でしばしの脚休め。桜並木やケヤキ樹苑をたどりながら、種々の花々に飾られ、時には駅前商店街の混雑を渡り玉川上水遊歩道を新宿駅西口の繁華街迄歩く。

打ち上げ懇談会場の入り口をくぐったのは17時15分、19時頃まで賑やかに笑い話した。

◆参加者(敬称略) :
富永義孝(大7回卒)、林史欣(同8回卒)、宮野幸雄(同12回卒)、羽淵展世(同14回卒)、渡辺雅利(同16回卒)、輦止泰子(特別)。計6人
当散歩会開催以来会員の夫人、会員の友人などが特別に参加しています。

コロナ禍で長らく中止が続いていました当散歩会ですが、令和6年10月より活動を再開しています。ご興味がある方はぜひ、ご連絡ください。

詳細は世話人 林史欣(090-5526-9641)まで

世話人 林 史 欣